ブログ

11月は、骨盤調整ヨガを行いました! 上半身の重みと足からの衝撃がすべてかかり、全身の姿勢を支えている骨盤。 骨盤のゆがみを整える為、骨盤まわりの筋肉を動かし、姿勢改善や腰痛予防につながる骨盤と背骨を動かすポーズを丁寧に行いました。 最後は、シャバーサナでリラックスタイム 撮影にも快くご協力いただいたみなさん、ありがとうございます。

本日は年に一度のお楽しみ!!ハロウィンエクササイズ(格闘技)の日でした。皆様、数週間前から案を練って下さり各々が完成度の高いコスチュームで参加して下さいました。終始笑いの絶えない時間の中でエクササイズ!!皆様、よく笑い、よく動き、よく汗をかいて楽しく幸せな時間を共有できました。ありがとうございました。やはり何事も楽しく長く続けられることが理想ですよね!1人では辛く、きつい、続かないトレーニングも皆さまと一緒なら楽しく長く続けることができますよ!エクササイズの目的/効果は筋力up、心肺機能向上、脂肪燃焼、柔軟性の向上とさまざまな効果が期待できます。是非皆さまと一緒に身体を動かし一緒に汗をかきませんか?たくさんの方の参加をお待ちしております。

こんにちは^ ^ヨガ、ピラティス、キッズヨガ担当のRyoです♪まだまだ暑い日もありますが、高い空と清々しい空気ですっかり秋めいてきましたね!スポーツの秋皆さま元気に身体を動かしてリフレッシュされてます!! ヨガの時間は、本来の自分に戻り過去の事や未来の心配事、様々な肩書きを取り除き『今』に集中して瞑想状態で体験できたら素晴らしい『幸せなヨガの時間』を味わうことかできます♡皆さんの集中してる眼差しとアサナがとても美しいなぁ〜と見惚れてます^ ^  ピラティスは解しの時間も大切です!筋膜が硬いままだとなかなかインナーを使うことが感じられにくいですね。ピラティスでは呼吸と連動して骨盤底筋を使い体幹アップ目指します!また身体の正しい使い方を知ると姿勢改善に繋がります。様々な器具を使ってのエクササイズもバリエーションが沢山あるので皆さま楽しみながらしっかり身体を動かし、翌日の筋肉痛がきっと喜びに変わってると思います♡  キッズヨガでは毎回元気な子どもたちの笑顔に私が元気をもらってますが(๑˃̵ᴗ˂̵)。 先週出来なかったことが今週は出来るようになってたり!成長の速さと今を全力で生きてる姿は本当にエネルギーに満ち溢れてます♡   今週はヨガの時間を多めに、それぞれ難しいポーズにもチャレンジしてみました♪    そして遊びを通しての運動が低学年の子どもたちにはとても必要なことです。  楽しい!とチャレンジを組み合わせたメニューをいつも考えてます╰(*´︶`*)╯

ヨガで『身体の秋じたく』 空が高くなり空気が澄んでくるのを感じられます。秋は春から今までの活動を振り返って今年の稔りをまとめる収穫の時期。気を内側に収め意思をあちこちに向かって外にださずに「収」を養うことが大切。 水曜ベーシックヨガと金曜リラックスヨガでは、変わりゆく季節と心身に意識を向け夏の疲れを解消するためのアーサナと呼吸法で整えていきます。

朝夕には少しずつ涼しい風が吹き始め、ホッとする時間が増えてきましたね。間もなく二十四節気の『処暑』を迎えます。処暑の「処」は落ち着くという意味、暑さも一段落。秋の気配も感じられるようになりましたが、夏の暑さで体力が弱り、どっと疲れの出る時期です。 水曜日ベーシックヨガでは、暑さで浅くなった呼吸(特に呼気)、湿度で弱った胃腸を完全呼吸法と胃経・小腸経を刺激するポーズで養生。アロマを取り入れ夏の疲れを癒やします。上手に夏の疲れを手放し、軽やかに秋を迎えましょう 。

3月からキッズヨガと運動教室がスタートしました! 私が最初に学んだクラスで、先生からキッズヨガとは「こどもたちがありのままの自分で自分らしく生きていくためのすべてです」と教えていただきました♡今のこどもたちに絶対必要だと思いました。 幸せに生きていくための気づき・きっかけ・受容・態度・方法・生き方、すべてがあります。 「みんな違ってみんないい」のその先にあるものを具体的に考えていきたいと思います。 出来ない事にどうやって向き合うのかを一緒に考えていくクラスです! 運動教室もまた同じように考えてます 幼稚園のお友達から6年生まで、3月のクラスはまず自分の呼吸の音や心に気付き、自分を知ることからスタートしました! そしてチャレンジしたい種目に少しずつ向き合い、物や人を信頼することも学んでます♪ また4月から新しいお友達も増えてにぎやかになりそうです    なかえま  良子

先日2月20日(水)は満月でしたね。 さらに地球に最も接近するスーパームーン!浄化パワーが大きく、新月に向けては「デトックス期」といわれています。身体は月の引力で水分量が変化し体液や血液は活性化します。むくみを感じたり落ち着きがなくなるのはこの影響かも!? 水曜ベーシックヨガでは月礼拝を中心とした「ムーンデイヨガ」を行いました。 体側を穏やかに動かす月礼拝はホルモンバランスを整えむくみを解消してくれます。 月のリズムや自然のリズムと体内のリズムの繋がりを意識したライフサイクルを送ることで、私たちの心とカラダも本来あるべき健康な状態に導かれていきます。

今日の水曜ベーシックヨガでは寒さに弱い腎臓の経絡にアプローチをするポーズで養生。 瞑想とシャバーサナで心と体をリセット。続けることで確実に変化していく自分を楽しんで下さい。 呼吸を整えながら一点に集中、自分の内側に向き合う時間を過ごしました。 身体のバランスを整えるポーズ1つ1つを丁寧に行いました。

新年明けましておめでとう御座います。 今年も皆様にとって、ワクワクする一年であります様に スタッフ一同、心より祈念申し上げます。 心身ともに健康な毎日を過ごしましょう。 では1月7日よりエクササイズ、ヨガでお待ちしてますね。

こんにちは(^-^)     ヨガインストラクターmayuです。 暖冬で始まった今年の冬。今日はすっかり真冬の寒さで冷たい雨が身にしみます。 そう、言い替えると今年の冬は「気温差の大きい冬」とも言えるのです。寒い季節は腎臓や膀胱等の泌尿器が弱りやすくなります。腎臓が冷えると体全体が冷えてしまい、腰痛の要因にも。『五臓の傷は窮まりて必ず腎に及ぶ』  老廃物が溜まり体の中の機能に影響がでてきます。 水曜日ベーシックヨガでは、脚の内側を通る腎の経絡にアプローチするポーズを取り入れるとともに、気温差で乱れがちな自律神経を整えていきます。また、椅子のポーズのバリエーションでインナーマッスルと下半身の筋肉を強化。代謝を上げ今年の冬を乗りきる身体作りをしていきます。